こんにちは!あやです。
今回は、福岡県久留米市の結婚式場を運営する会社「アルカディア」について調査していきたいと思います。
2025年2月26日に、アルカディアが経営状況が悪化したことにより負債を弁済することが難しく、これ以上事業継続が困難とし、破産手続きを開始したとのニュースが入りました。
また、アルカディアの元社長らがコロナウイルス対策の助成金を不正に受給したとして逮捕もされています。
そんなアルカディアで26日以降挙式・披露宴を予約していた人たちはどうなるか気になりませんか?
今回の記事では
- アルカディア破産による返金はどうなる?
- アルカディア破産で予約していた人は?
- まとめ
以上の内容を中心にまとめていきたいと思います。
”せめてお金はどうなるか知りたい”という人はぜひ最後まで読んでいってください。

その日を待ちに待った人も多いと思うのに、こんなのひどいよね
アルカディア破産による返金はどうなる?
以下、破産と返金の流れをまとめてみました。
- 破産手続きの開始
アルカディアが破産手続きを開始すると、個別での返金対応は難しくなる可能性が高いです。破産手続きを開始すると裁判所が選任した破産管財人が会社の資産を管理し、債権者への返済を行うようになります。 - 債権者としての扱い
結婚式の前払い金を支払った顧客は、破産手続きにおいて”債権者”として扱われる可能性があります。ただし、”全額”の返金を受けられる保証はありません。アルカディアの負債総額は約40億円と報告されており、返金額は会社の資産状況によって大きく変わってきます。 - 債券届出が必要
債権者は破産手続きを行う中で債権届出を行う必要があります。この手続きの具体的な方法や期限については、破産管財人からの公式な通知を待つ必要があるとのこと。アルカディアのホームページには「近日中に裁判所に対して破産を申し立てる予定」と発表されています。 - 返金の見通し
アルカディアは雇用調整助成金の不正受給により、約12億円の返還を命じられています。この返還金に加えて、他の債務もあることから、顧客への返金額は限定的になる可能性が高いです。
あくまで、私の推測ですが、おおまかにこのような形になるのではないか思います。
一先ず今後の対応としては、以下の通りとなります。
【今後の対応として】
- 破産管財人からの公式通知を待つ
- 債権届出の手続きを届き次第行う。
- 破産手続きの進捗状況を確認する。
- 必要に応じて、法的アドバイスを求める。(無料相談でも可)
ただ、全額返金は難しそうです。
公式からの情報を待ちましょう。
アルカディア破産で予約していた人は?
2025年2月26日以降に予定されていたすべての挙式、披露宴、宴会が中止となりました。
予約していた人は、2月25日の夜に突然、今回の通告を受けたようです。
現時点では、アルカディア側から代替会場の提供や具体的な対策は発表されておりません。
そのため、結婚式を予定していたカップルは新しい会場を探す必要があります。
また、破産手続きの進展による返金等の対応についても、対応していく必要があります。
結婚式を楽しみにしていたカップルにとっては、とても辛く悲しい出来事ですよね。しかも、前触れもなく急に通告が来るなんて夢にも思ってなかったと思います。
まずは、心身ともにしっかりと休み、今後の対応を行っていきましょう。
SNSの反応
今回のアルカディア破産に関するSNSの反応をまとめてみました。
- 「アルカディア破産って聞いてびっくり。結婚式場がこんなことになるなんて」
- 「申込金だけ払っていたからまだマシ。でも直前の人はかわいそう」
- 「破産の連絡すら直接来なくて、サイトや知人経由で知るなんて最悪」
- 「助成金問題の時から怪しかった。もっと早く対応するべきだった」
- 「プランナーさん今どうしてるんだろう。急に解雇されて大変そう」
- 「スタッフも被害者だよね」
- 「お金の問題以上に信頼を失っているのが痛い」
などといったコメントが多くありました。
結婚式を控えた人やそこで働く人への同情など、怒りと悲しみが混ざった声が目立っています。
まとめ
【結婚式場】アルカディアが破産で返金は?予約していた人はどうなる?ということでまとめてきました。
結婚式という幸せの日のために、色々な準備を重ねてきた人も多いのではないでしょうか。
早くアルカディアには対応していただきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント