【2025】石川県のお花見穴場スポットはどこ?混雑や駐車場についても調査!

こんにちは!あやです。

今回は石川県のお花見穴場スポットについて調査していきたいと思います。

春といえば、お花見ですよね!しかし、有名どころにはたくさんの人でゆっくりとお花見を楽しめないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、なるべく人が少ないスポットの紹介。そして、混雑状況や駐車場についてまとめていきたいと思います。

  • 石川県のお花見穴場スポット
  • 混雑状況について
  • 駐車場について
  • まとめ

以上の内容を中心にまとめていきたいと思います。

”今年はどこの場所でお花見しようかな”と気になる人はぜひ最後まで読んでいってください。

なるべく人が少ないところがいいよね

石川県のお花見穴場スポットについて

石川県にはたくさんのお花見スポットがあります。
そこで今回の記事では、その中からいくつか厳選して紹介したいと思います。
定番の場所もあると思いますが、なるべく人が少なくお花見が楽しめる場所を選びましたのでぜひ参考にしてみてください。

定番スポット

最初に定番スポットを4つ紹介をしたいと思います。
定番スポットでは、多くの観光客が訪れ出店などもあるため、とても賑わっています。

兼六園

  • 日本三名園の一つで、約400本の桜が植えられています。夜桜のライトアップなども人気で多くの人が来園している人気スポットの一つです。
  • 見頃は4月上旬~中旬となっています。

金沢城公園

  • 兼六園のすぐ近くにあり、歴史的な雰囲気の中で桜を楽しめるスポットとなっています。こちらも兼六園と同じくライトアップをしている期間がありますので、幻想的な雰囲気を楽しめる人気の定番スポットになっています。
  • 見頃は4月上旬~中旬となっています。

熊坂川沿いの桜並木

  • こちらは金沢市から離れており加賀市にある定番スポットになっています。約1㎞にわたる桜並木が有名で、夜間にはぼんぼりが灯され素敵な雰囲気なスポットとなっています。
  • 見頃は4月上旬~中旬となっています。

那谷寺

  • 小松市にある真言宗の寺院になっています。国指定名勝「奇岩遊仙境」をバックに約100本の桜が見どころです。
  • 見頃は4月上旬~中旬となっています。

定番スポットはいかがだったでしょうか。
知っている所も多くあったと思いますが、どこも人気スポットとなります。

とくに兼六園や金沢城公園は、毎年多くの観光客が訪れており、最近では外国人の韓国客の方が増えたように思います。駅からのアクセスが良い点も理由の一つだと思います。

人は多いですが、ライトアップの雰囲気はとても素敵なので一度は訪れてみるのをおススメします。

穴場スポット

穴場スポットを3つ紹介していきたいと思います。

石川県農林総合研究センター林業試験場(樹木公園)

  • 白山市の白山比咩神社近くにあるスポットになります。ライトアップなどはありません。また、アクセスも金沢市から離れているため、公共交通機関もしくは車の移動が必須となります。しかし、広い公園内には約130品種900本の桜が植えられており、おススメのスポットの一つとなります。
  • 公園は広いため、桜を見ながらのんびり過ごしたり、遊ぶのにも最適です。
  • 見頃は4月上旬~中旬

高尾城址見晴らし台

  • 金沢市の高尾地区にあるスポット。約300段の階段を登った先にある見晴らし台で、ソメイヨシノが咲く丘一面を桜越しに楽しめるスポットとなっています。金沢市街地から日本海まで見渡せるパノラマで撮影にもピッタリだと思います。
  • 金沢市の中でも少し離れた場所にあるため、観光客はそれほど多くありません。しかし、階段を登る体力は必須なので、訪れる際は準備していきましょう!

犀川沿い

  • 金沢市中心街のすぐ横を流れる犀川沿いの桜。
    正直、定番スポットでもあるのですが今回は穴場として紹介。犀川沿いはとても広く、混雑しているように感じにくいため、おススメの穴場スポットとして紹介しました。芝生のエリアや少し上流のほうに行くと公園などもあるため、お花見には最適だと思います。
  • サイクリングやランニングできる道もあるため、色々な楽しみ方ができると思います。

駐車場について

それぞれの駐車場についてまとめていきたいと思います。

【定番スポット】

【穴場スポット】

事前に公式サイト等で調べることをおすすめします。
また、犀川沿いに関しては、上流側の公園であれば公園駐車場を利用することができます

まとめ

石川県のお花見穴場スポットはどこ?混雑状況や駐車場についても調査!ということでまとめてきました。

混雑が少ないところでゆっくりとお花見を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
また、ライトアップがある場所に関してはホームページ等で開催の日時を事前に確認しておくのをおすすめします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする